授業目的 (Objectives )
1. 主要な災害について、原因・要因と発生機序、過去事例における医療・看護活動の実績と
   課題、救済制度と根拠法、あらたな発災に向けた備えの現状について理解する。
2. それぞれの災害における看護の役割の拡大・向上を目指し、国内外で過去に発生した大規模
   災害事例について分析し、支援活動の概要、経験からの教訓を明らかにするとともに、今後の
   看護活動の展望について考察する。
3. 大地震や特殊災害等の発生を想定した仮想事例についてシミュレーションやワークショップを
   行い、看護アセスメント、被災地における医療救護、被災者・支援者への心身のケア、看護
   支援活動について仮想環境において経験し、災害支援における看護リーダーの役割について
   考察する。
1. Students will understand causes, occurrence mechanisms of major disaster, the records
  and agendas of medical and nursing activities of the past disaster, the relief system and
  the low, and the current situation of preparation for new disaster.
2. Students will also engage to critique an English articles and make presentation along to
  themes they selected.
3. Students will also engage in simulation and workshop using hypothetical cases; they will
  examine, through nursing assessment, medical relief in disaster areas, and nursing support
  activity and then consider to a nursing reader’s role in each situation.
到達目標 (Attainment targets )
1. 各種災害の急性期の医療活動の原則と、チーム医療活動における看護の役割がわかる。
2. 被災地における医療救護に必要な知識・技術を習得する。
3. 看護リーダーの視点で、必要な支援内容(政策への提言を含む)について考察できる。
1. To understand the principle of medical activities in a disaster acute phase, and the
  nurse’s role in the team medication.
2. To pursue knowledge and skills required for medical aids in disaster areas.
3. To acquire an ability to consider necessary support contents (including the policy
 recommendation).